引越し業者の男性スタッフは、引越し作業のうち、家具やダンボールの運搬などの単純作業を担当するスタッフです。

ほとんどの場合、チームリーダーやサブリーダーの指示を受けながら作業します。

引越し業者のスタッフの中では、体力の差が最も出やすいスタッフです。

スポンサードリンク

引越し業者の男性スタッフのほとんどはいわゆる「アルバイト」「派遣社員」

男性スタッフは、いわゆる「アルバイト」や「派遣社員」です。

彼らは、能力的には一般人とほとんど変わりません(一部の経験豊富なアルバイトを除く)。ですから、単純な力仕事と担当します。

また、チームリーダーやサブリーダーなどの先輩の指示を受けながら作業をします。

ただし、閑散期や平日に、チームリーダーやサブリーダーがあまっている場合は別です。

このような場合は、チームリーダーやサブリーダーを務めることができるスタッフが、単なる男性スタッフとして配属されることがあります。

このような男性スタッフは、指示を受けることなく作業ができますので、チーム全体の作業効率が極めて高くなります。

チーム編成によっては、かなり荷物の多い引越しでも、まさにあっという間に終わることがあります。

基本的には引越しの作業を知らない

引越し業界では、アルバイトの男性スタッフは極めて離職率が高い特徴があります。

現場での作業があまりにもキツいため、男性スタッフ本日は仕事を覚えようとしませんし、「どうせすぐ辞めるだろう」と思われて先輩からも仕事を教えてもらえません。

このため、アルバイトの男性スタッフが仕事を覚えるには、ある程度長期間働いて、先輩の作業を見て覚えるしかありません。

このような実態がありますので、基本的には、アルバイトの男性スタッフの多くは、引越しの作業を知りません。

また、派遣社員の場合は、仕事を知らないどころか、引越し作業の経験すらないことがあります。

というのも、派遣業界では、引越し作業への派遣は、派遣登録したての派遣社員が担当することが常態化しているようです。

管理人の経験でも、派遣社員が引越しの作業に慣れている、ということはほとんどありません。

むしろ、引越しの作業自体が初めてということが多いくらいです。

このため、派遣社員は、引越しの作業を知らず、しかも経験までほとんどありません。

困ったことに、派遣社員の場合は、肉体労働の経験すらほとんどなく、よって体力すらない、ということもよくあります。

引越し業者の男性スタッフは事故率が高い

男性スタッフが担当する作業は、主に荷物を運ぶ作業です。

この作業は、荷物と建物の双方のキズ・損壊・ヘコみ・汚れなどの事故の原因となります。

たいていの事故は、スタッフの体力不足(主に腕力不足による家具の壁への接触)と作業のコツを知らないこと・経験不足(主に不注意による家具の壁への接触)によって発生します。

ところが、男性スタッフの体力は、基本的には、一般人と変わりません。

少なくとも2~3週間程度引越し業者で働かないとまともに引越しの作業ができるほどの体力はつきませんが、一般的な男性はその頃までに辞めています。

また、荷物を運搬する作業のコツも体得していません。

引越し業者のスタッフとして1人前といえるほどの体力をつけたりコツを体得したりするには、相当の期間に渡って作業に従事しなければなりません。

ところが、すでに述べたとおり、引越し業界は離職率が高いため、1人前になる前にたいていの男性スタッフは辞めてしまいます。

このため、経験が浅い男性スタッフによる事故があとを絶ちません。

家具の運搬・ダンボールの落下に注意

男性スタッフは、主に家具の運搬やダンボールの運搬をおこないます。

この際、チームリーダーやサブリーダーの指揮が下手な場合は、無理な作業をさせてしまいます。

このような場合は、特に家具の運搬による壁・床・家具・大型家電製品のキズ・ヘコみ・汚れや、ダンボールの落下に注意してくいださい。

引越し業界は体育会系の男性社会で、パワハラやモラハラが常態化している実態があります。

このため、一部のチームリーダーやサブリーダーは、明らかに無理だとわかっていながらスタッフに無理をさせることがあります。

特に、「気合・根性でなんとかなる」という精神論を振りかざすことがあります。

しかし、その日のうちにできない作業は、どう頑張ってもその日にできるものではありません。

このため、無理な作業をスタッフに強要すると、重大な事故のつながる危険性があります。