「今度、団地に引越しするんだけど、建物古いし、廊下は狭いし、階段はあるし、引越しが大変そう…」と不安になっていませんか?

こんにちは。団地といえは、「階段」の2文字が頭をよぎる、元引越し業者スタッフの管理人です。

団地・公営住宅などの公的な住宅は、規格や建築基準が決まっているのか、同じようなの建物が多いです。

このため、形がさまざまな民間のマンションや一戸建ての建物にくらべて、引越しも、同じような作業になりがちです。

このように、似たような建物で、似たような引越し作業を経験した引越し業者のスタッフの作業は、比較的安定していて、事故は少ないです。

また、団地・公営住宅は、条件の制約が少ないため、比較的問題も少なく終わることが多いです。

ただし、団地・公営住宅特有の問題もあります。

特に、階段作業や、ご近所へのあいさつは、重要となります。

スポンサードリンク

団地・公営住宅の引越しはいろんなプラン・パックが選べる

Okサインを出すオペレーター

団地・公営住宅の引越しは条件の制約が少ない

団地・公営住宅への引越しは、条件の制約があまりありません。これには、次のような理由があります。

  • 団地・公営住宅は、建物の設計が標準的・画一的で、引越しの妨げにならないようにできている。
  • 古くから営業している引越し業者ほど、団地・公営住宅の引越しの経験・ノウハウがあり、慣れている。
  • 団地・公営住宅は古くからあり、戸数も多いため、家具のメーカーも団地・公営住宅での引越しがしやすい家具を作っている。

要するに、団地・公営住宅は、たくさんあるからこそ、いろんな要素が引越しがしやすい状態に最適化されている、ということです。

このため、建物そのものは、引越しの制約にはなりません。

ですから、お客様の状況だけに合わせて、引越しプラン・パックを選択できます。

団地・公団に仮住まいで引越しする場合は要注意

ただし、一戸建てを新築するために、仮住まいとして団地・公営住宅に引越しする場合は、通常の引越しとは別の対応が必要です。

団地・公営住宅は、入居人が、ある程度長期間住むことを前提に設計されています。

これに対し、仮住まいの生活は、短期間で出ていくことが前提となります。

このため、仮住まいとして、団地・公営住宅に引越しする場合は、出ていく時の引越しも想定したうえで、入居しなければなりません。

詳しくは、以下の参照記事をご覧ください。

参照:仮住まいへの引越しはきめ細かいサービスの大手引越し業者に依頼する

団地・公営住宅の「原状回復」のためにも高品質な引越しプランを

原状回復

原状回復費用≒元に戻す費用

団地・公営住宅は、退去の際に、いわゆる「原状回復」(≠”現状”)をしなければなりません。

原状回復とは、団地・公営住宅の退去の際に、借主、つまりお客さまのの故意・過失によって生じたキズ等を「原状に」回復することです。

このキズ等には、経時劣化や通常の使用による損耗は含みません。

ですから、原状回復義務は、新品同様の、借りた時の状態に完全に復元させる義務ではありません。これは、よく勘違いされがちな点です。

団地・公営住宅でも原状回復義務はある

民間の賃貸住宅に比べて、団地・公営住宅の場合は、それほど厳しく原状回復義務の履行を求められることはありません。

ただ、団地・公営住宅は、税金が使われているものです。ある意味では、国民・都道府県民の共有の財産であるともいえます。

こうした国民・都道府県民の共有の財産にキズ等できた場合は、公務員・管理業者・URの職員としては、見逃すわけにはいきません。

このため、民間の賃貸住宅のように、厳しい原状回復義務の追求はないものの、逆に、原状回復義務を「オマケ」してもらえることはありません。

ですから、最低限の原状回復義務は、果たさないといけません。

引越し作業のキズは原状回復義務の対象

原状回復の義務の対象となるキズ等には、当然、引越しの作業によって発生したキズも含みます。

つまり、引越しの際に床・壁などにキズをつけてしまって、そのままにしておくと、国・地方公共団体・URからそのキズの補修を求められます。

「あのキズは引越し業者がやったものだから、引越し業者に原状回復費用を請求してくれ」というお客さまの主張は、通用しません。

原状回復義務は、あくまで国・地方公共団体・URとお客さまの建物賃貸借契約での義務です。

ですから、国・地方公共団体・URは、お客さまに対して、団地・公営住宅の床や壁などのキズ・ヘコみ・汚れの修復を請求できます。

もちろん、国・地方公共団体・URとしては、事故を起こした引越し業者に対して、直接キズ・ヘコみ・汚れの修復を請求できます。

ただ、逆に、お客さまの側が、「引越し業者がやったから」という理由で、キズ・ヘコみ・汚れの修復を拒否することは、契約違反となります。

団地・公営住宅の引越しでは高品質な引越しプラン・パックを利用する

このため、団地・公営住宅の引越しでは、引越し作業中に事故がおこらないように、なるべく高品質なプラン・パックを利用するべきです。

もちろん、引越し業者のスタッフの作業によって床・壁などにキズがついた場合は、引越し業者は、補償する義務があります。

つまり、理屈のうえでは、どのプラン・パックで引越ししてもいい、ということになります。

ところが、引越し業者との補償交渉は、非常に難航することが多いです。

場合によっては、引越し業者に補償に応じてもらえないこともあります。

ですから、そもそも「事故が起こりにくい」高品質な引越しプラン・サービスを利用するべきです。

団地・公営住宅は必ず引越し前に壁・床のキズをチェックする

チェックする主婦

キズが「ないこと」を確認・記録しておく

団地・公営住宅の引越しでは、引越しをする前に、必ず壁・床のキズをチェックしておいてください。

これは、引越しの事故と補償交渉への対策のためです。

通常の団地・公営住宅は、管理や手入れが行き届いていれば、ほとんど床・壁にキズ・ヘコみがありません。

特に、壁については、壁紙を貼り替えることが多いため、新築同様となっていることがほとんどです。

もっとも、築年数が経っている団地の場合は、床にキズやヘコみがあることが多いです。

こうした、キズ・ヘコみが「ないこと」、あるいはあったとすれば、「あること」を確認し、記録しておくことが重要です。

引越しの事故に備えて「原状」の証拠=写真を撮っておく

ここでいう「記録」とは、具体的には写真撮影のことです。

壁・床のキズをチェックした際には、必ず写真を撮っておいてください。

これは、引越しの作業で壁・床にキズがついた場合に、引越し業者と補償交渉をする際の証拠とするためです。

この際、必ずスマホやデジカメではなく、フィルム式のカメラで写真を撮ってください。使い捨てカメラやインスタントカメラで大丈夫です。

スマホやデジカメの写真は加工が容易なため、補償交渉の際の証拠としては使いづらいからです(何もないよりはマシですが)。

引越しでキズが「増えた」ことを証明する

補償交渉の際、引越し業者を説得するためには、「キズ・ヘコみが新しく増えた」、つまり「キズ・ヘコみが(もともと)なかった」という証拠が重要となります。

引越し前と比べて、団地・公営住宅の壁や床にキズが増えている、ということは、引越しの作業で壁や床にキズがついた、という推測が成り立ちます。

この推測を間接的に補強する証拠が、元々の状態=「原状」の写真です。

ですから、なるべく事前に壁・床のキズをチェックしたうえで、写真を撮っておいててください。

参照:家具・壁・床のキズが多い―引越しのトラブル・事故の傾向

参照:これで引越し業者との補償交渉もバッチリ!引越しの事故の対処7つポイント

団地・公営住宅の引越しでは階段作業に注意

階段

ベテランの引越し業者のスタッフもウンザリする団地・公営住宅の階段作業

古い団地・公営住宅は、エレベーターがついていません(築浅の物件にはエレベーターがついています)。

1階や2階に引越しする場合は問題はありませんが、3階以上の作業となると、ベテランの引越し業者のスタッフもウンザリするくらい、体力を消耗します。

特に、最上階である5階への引越しの場合は、かなりキツイ作業となります。

また、単に作業がキツイだけではなく、非常に時間がかかります。疲れた状態での長時間の階段作業は、事故の原因となります。

ですから、引越し業者のスタッフには、しっかりと休憩を取ってもらってください。

団地・公営住宅の引越しは家具の接触事故に注意

すでに述べたように、比較的安全に引越しができる団地・公営住宅ですが、事故のリスクはあります。

それが、狭い外階段での、大型の家具・冷蔵庫を搬入する作業での事故です。

団地・公営住宅の外階段は、床・壁ともに頑丈なコンクリートで出来ています。

しかも、普通は、引越し業者は、外階段までは養生をしません。

こうした、硬いコンクリートの床・壁に家具や冷蔵庫などが接触すると、あっさりキズやヘコみになってしまいます。

団地・公営住宅への引越しでは家具を厳重に梱包してもらう

このような事情があるため、家具や冷蔵庫を安全に運ぶためには、家具や冷蔵庫の側の養生のみが頼みの綱となります。

このため、団地・公営住宅に引越しをする際は、引越し業者のスタッフには、なるべく家具を厳重に梱包してもらってください。

特に、古い団地・公営住宅の場合は、階段・通路・入口が極めて狭いことがあります。

このような場合、壁や天井への接触によって、大型の家具や冷蔵庫にキズ・ヘコみができてしまうことがあります。

団地・公営住宅では他の部屋の住人にあいさつする

あいさつする主婦

想像以上にうるさい団地・公営住宅での階段作業

団地・公営住宅の引越しでは、ご近所へのあいさつが重要です。

というのも、2階以上の部屋へ荷物を搬入する場合は、階段の昇り降りや室内の移動で、大きな音が発生します。

この音は、同じ階段を使う他の部屋の住人にとっては、非常に迷惑なものです。

特に、団地・公営住宅は、コンクリート製の階段であるため、かなり音が響きます。

この騒音は想像以上のもので、神経質な人にとっては、非常にストレスになります。

こうした騒音が出るにもかかわらず、まったくあいさつせずに引越しすると、トラブルになる可能性もあります。

お客さまと引越し業者の両方であいさつする

このため、なるべく引越しを始める前にあいさつしてください。

特に、下の階の住人には、必ずあいさつするようにしてください。

また、お客さまご自身だけではなく、引越し業者にもあいさつさせるようにしてください。

社員教育が行き届いている引越し業者の場合は、率先してあいさつしてくれますが、すべての引越し業者が必ずしもそうであるとは限りません。

引越し業者があいさつしないようでしたら、お客さまご自身があいさつされる際に、一緒にあいさつするように誘ってみてください。

あいさつしないと自治会で摩擦になることも

団地・公営住宅は、他の賃貸住宅などとは違って、自治会などのコミュニティがあります。

これは、分譲マンションの管理組合とも違った、独特のコミュニティです。

分譲マンションの管理組合は、法律で定められたものですし、「マンションの管理」という利害関係もありますので、コミュケーションは、まだ取りやすいものです。

これに対し、団地・公営住宅の自治会は、法的な位置づけがあいまいで、一種の任意団体(法的には「権利能力なき社団」)です。

団地・公営住宅の自治会は、町内会のようなもので、「おつきあい」が重要となります。

ですから、ご近所へのあいさつをしっかりしておかないと、不必要な摩擦を引き起こしてしまう可能性もあります。

【Q&A式】まとめ

いかがでしたか?最後にもう一度、団地・公営住宅への引越しの注意点について確認しておきましょう。

団地・公営住宅ではどんな引越しのプラン・パックが選べるの? 団地・公営住宅は、引越しの条件の制約がほとんどありません。ですから、お客さまご自身の事情だけに合わせて、プラン・パックをお選びいただけます。
「原状回復義務」って何? 「原状回復義務」とは、団地・公営住宅などの賃貸住宅を退去する時に、建物を「原状」(=”現状”)に回復させる義務です。

原状回復義務により、お客さまは、ご自身の故意・過失が原因の、建物の壁や床などのキズ・ヘコみ・汚れなどを修復しなければいけません。

ただ、経時劣化や、通常の建物の使用による壁や床のキズ・ヘコミ・汚れは、原状回復義務の対象外ですので、修復する義務はありません。

引越し業者の作業でキズ・ヘコみ・汚れができても、引越し業者が国・都道府県・URに補償してくれるから、私は関係ないですよね? 引越しの作業は、お客さまの依頼=お客さまと引越し業者との契約にもとづいて、引越し業者がしたことです。

ですから、引越し業者の作業で団地・公営住宅の壁や床にキズ・ヘコみ汚れができた場合は、お客さまと引越し業者との間で解決しなければなりません。

引越し業者の作業によるキズ・ヘコみ・汚れは原状回復義務の対象となるの? 引越し業者の作業によるキズ・ヘコみ・汚れは、お客さまの直接の故意・過失によるキズ・ヘコみ・汚れではありません。

ですから、原状回復義務の対象にならない、つまり、お客さまがキズ・ヘコみ・汚れを修復させなくていい、と考えがちです。

ただ、引越し業者と補償交渉をせずにキズ・ヘコみ・汚れを放置した場合は、「引越し業者に修復させられたのに放置した」ということで、お客さまの故意・過失とみなされ、原状回復義務の対象となる可能性が高いです。

団地・公営住宅に引越しする前にしておく準備は? 団地・公営住宅に引越しする前に、壁・床の写真をフィルム式のカメラで撮っておいてください。

これは、引越し業者の作業で、壁・床にキズ・ヘコみ・汚れができてしまった場合に、スムーズに補償交渉ができるようにするためです。

「キズ・ヘコみ・汚れがなかった証拠写真」があると、引越し業者の補償担当者も、補償交渉に応じてくれやすくなります。

参照:家具・壁・床のキズが多い―引越しのトラブル・事故の傾向

参照:これで引越し業者との補償交渉もバッチリ!引越しの事故の対処7つポイント

団地・公営住宅の引越しで事故が起こりやすいポイントは? 団地・公営住宅の引越しでは、外階段での作業で事故が起こりやすいです。

団地・公営住宅の外階段は、壁・床ともにコンクリートでできているため、家具・冷蔵庫が接触すると、あっさりキズ・ヘコみになってしまいます。

ですから、団地・公営住宅での引越しでは、引越し業者のスタッフには、家具・冷蔵庫は、特に厳重に梱包してもらってください。

団地・公営住宅で他に注意することは? 団地・公営住宅では、ご近所へのあいさつを忘れないでください。団地・公営住宅であいさつが必要な理由は、次のとおりです。

  • 引越し業者の作業員による階段作業が、想像以上に大きな騒音となり、ご近所へのストレスとなるため。
  • 引越し後の自治会などのコミュニティでコミュケーションを取りやすくするため。


管理人の過去の経験では、団地・公営住宅の引越しでは、とにかく階段での作業が辛かったことが、非常に印象に残っています。

特に、真夏に5階の団地の部屋への引越しでは、それこそ、倒れるんじゃないかと思ったことが、一度や二度ではありません。

それくらい、団地・公営住宅の引越しは厳しいものです。

逆に、築年数の浅い団地・公営住宅の場合は、エレベーターが完備されていますので、快適そのものです。

ある意味では、エレベーター付きの団地・公営住宅は、最も事故が起こりにくい建物といえます。

このように、エレベーターの有無によって、団地・公営住宅の引越しのリスクは、天と地ほどの差があります。

ですから、昔ながらの階段だけの団地・公営住宅に引越しを検討されている場合は、階段での事故に注意する必要があります。

このような昔ながらの団地・公営住宅での引越しは、同じように、昔から営業している引越し業者、特に大手引越し専門業者を中心に検討してください。

何度も団地・公営住宅での引越しを経験している引越し業者は、それだけ、団地・公営住宅での引越しの経験・ノウハウが豊富で、安心して引越しをまかせられます。

もちろん、無料一括見積もりサービスで、複数の大手引越し専門業者から相見積もりを取って、少しでも引越しの料金・費用を安く抑えて引越しをしてください。